駅長日記

  1. 新聞バッグ

    30年来の友人が岡山市東区で作業所を運営していて、そこから「新聞バッグ」を寄付していただきました。1,000枚を超えるかなりの枚数です。入所者の方が一生懸命に丁寧に作っておられ、紙なのにかなり頑丈にできています。

  2. マコモダケを使った料理

    いやー、早いものでもう10月も終わりですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。このところ感染状況がおさまってきていて全国的に飲食店の制限などが解除され、岡山県でも「旅応援割」が展開されているためか笠岡ベイファームでも徐々にお客様が増えている感じがします。

  3. 10周年感謝祭&歌謡祭を開催しました

    先日の9月26日に「10周年感謝祭&歌謡祭」を開催させていただきました。開業したのが2011年の8月4日ですので8月に開催予定でしたが感染拡大状況にあったため、この時期に延期したのです。歌謡祭は笠岡を元気にする会が毎年市民会館でおこなってきたものを今回初めて屋外で開催したものです。

  4. 開業から10年経ちました

    このところ雨続きで農家の方はとても困っておられるようです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。各地で大雨の被害が出ており、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。道の駅笠岡ベイファームは8月4日で開業まる10年を迎えました。

  5. ひまわり2021どんな感じ?

    湿度が高く暑く感じますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。オリンピックが近づき感染状況は落ち着いたもののデルタ株が心配ですね。先日からひまわりの開花状況をお伝えしていますが、今季は「切れ目なく」というのが特徴です。

  6. 本日から営業再開

    6月1日から9の都道府県で緊急事態宣言の延長となりました。なかなか厳しい状況が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。笠岡ベイファームでは休業期間中に色々と協議をし、時短営業および一部休業延長というかたちで再開させていただくこととなりました。

  7. コロナ対策としての取り組み

    GWを前にして、全国的に第4波とも言われる感染拡大が急速に広まっており、笠岡市では「市民の皆様へのメッセージ」という形で注意喚起文が出されました。笠岡ベイファームでは以前からマスクの着用や消毒液・ならびに体温チェックや換気など、できる限りの対策を施しながら営業をさせていただいております。

  8. 菜の花2021

    もう3月も下旬、みなさまいかがお過ごしでしょうか。笠岡ベイファームでは菜の花が見頃を迎えています。1月から1haの寒咲の菜の花が開花し始め、2月から5haのなばなが咲き始めました。

  9. いちごの季節を迎えて

    もう2月も半ば、みなさまいかがお過ごしでしょうか。地震があり10年前の影響がまだあると聞き驚いていますが、これ以上被害が出ないことを祈ります。笠岡ベイファームではいちごが旬を迎えています。この時期が一番糖度が上がり、いちごの質がいっきに高まってきます。

  10. 本日最終日です

    いよいよ大晦日となりました。みなさま一年間お疲れ様でした。笠岡ベイファームではお伝えしておりますように、1月1日~3日までは例年通りお正月休み、1月4日から臨時休業となります。

道の駅笠岡ベイファーム鮮魚コーナー4/1

道の駅笠岡ベイファーム動画チャンネル

開花見頃カレンダー

2025年4月
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
  • イベント
  • 菜の花見頃予想

笠岡ベイファームオンラインショップ

Facebook道の駅岡山県

ムービーギャラリー

インスタグラム道の駅笠岡ベイファーム

Twitter道の駅笠岡ベイファーム

メールマガジン

またたび笠岡。

笠岡放送

english

JAF

ページ上部へ戻る